okaikki RT @gishigaku: 木村屋の創業史https://t.co/IhHuKtNVEa明治以来の職人さん方が苦労してパンを日本人の生活にかかせないものにしてきたわけで、パン屋では日本らしくないというのはそれこそ先人への敬意の欠如
03-24 23:44
「パン屋の友達」を「和菓子屋の友達」に変えなければいけないというなら、もちろん、スーパーやコンビニは呉服屋や小間物屋に、カーディーラーや銀行は馬子駕籠かき金貸し質屋に変えるよう指導したんだよね?
03-24 23:03
RT @shinchobunko: 道徳の教科書で「パン屋」が「和菓子屋」に換えられたそうですが『オムライスの秘密 メロンパンの謎 人気メニュー誕生ものがたり』(新潮文庫)の「あんパン」のコラムを読めば、16世紀に日本に入ってきたパンはれっきとした「日本食」と思うはず!明治天皇…
03-24 22:55
パンも今では立派な日本の文化であると再確認するためにも、やはり『焼きたて!! ジャぱん』を再開するべきそうするべき
03-24 22:54
RT @takedasatetsu: 道徳の教科書検定、パン屋が「『国や郷土を愛する態度』などを学ぶという観点で不適切だと意見がつけられ、教科書会社は『パン屋』を『和菓子屋』に修正」(NHKニュース)。あまりの驚きに、携帯を水没させそうになった。 https://t.co/tr…
03-24 22:48
RT @value_investors: 【道徳教科書】・道徳が評価を伴う「特別の教科」に格上げ・パン屋を登場させたところ「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適認定→和菓子屋で許可・特定の「家族愛」「家族像」を盛り込み・南京大虐殺を「十数万人→おびただしい…
03-24 22:48
RT @irobutsu: 『道徳の教科書にパン屋が登場するのは「国や郷土を愛する態度」などを学ぶという観点で不適切だと意見する人』が目の前にいたら、指差して笑う。腹抱えて笑う。それぐらい非現実的で、ほんとにあったこととは思えない(実際なんかの誤報じゃないかとすらまだ思って…
03-24 22:45
道徳の教科書検定で、パン屋は非愛国的で不道徳なんて指摘をした連中、もちろん和服を着てるよね? まさか、背広を着てネクタイ締めてたりしないよね?
03-24 22:44
RT @nekopone: 道徳の教科書検定でパン屋が「国や郷土を愛する態度」を学ぶ観点で不適切だから和菓子屋に置き換えろとか最初に言い出した人、金輪際洋式トイレ使わないで欲しい。
03-24 22:42
RT @maloreno2: 「パン屋はふさわしくないから和菓子屋にしなさい」とかいう気違い沙汰な事を言うだけでお金が貰える仕事、オレもしたい。
03-24 22:42